午後は、カイアニ医科学諮問委員会の有名なドクターたちの話からスタートしていました
(ストアで買い物していて、少し遅れたので、もう始まっていました)
写真の映りも悪くてわかりにくいですが、
左からドクター・バーク、ドクター・フランコマノ、ドクター・タン、ドクター・クタブです
体験談や、薬事法にかかわりそうな部分、トレーニング部分などは、限定のブログに全文を載せています。
こちらのブログではさしさわりない部分のシェアになっています。ご了承くださいませ。
限定サポートブログはこちらです。

最初は左のドクター・バークから。お茶目で私、大ファンです
感動していて、何を聞いていたのかメモさえ取らず、ごめんなさい
ただ、ドクター・タンの話は覚えています
ビタミンAというのは摂り過ぎると体に良くないけれど、摂り過ぎても負担にならず、効能の高いベータカロチンが発見された。
ベータカロチンの色素は赤く、アナトーの赤がそれに当たる。
でもそれは、非常に安定性が悪い。
しかしながら、ビタミンEのトコトリエノールと合わせることで、安定することがわかった。
サンセットはその点でパーフェクトな組み合わせだ。
という話でした。
スバラシイですね。
アナトーからのベータカロチンとトコトリエノールのパーフェクトな組み合わせです。
さて最後のドクター・クタブのところで
これまたお茶目さが発揮されます
フォレスト・ガンプは好きですか?私、この映画が大好きで、DVDを何十回も見ちゃったぐらい。
それが映し出されました。
有名なせりふに
「My mama always said, Life is like a box of chocolate. You never know what you're gonna get.」
「ママがいつも言ってた。人生は箱入りのチョコレートみたいだって。何に当たるかわからないって」と言うのがあります

それがドクター・クタブ・バージョンになるとこうなるそうです
「My mama always said, life is like a Triangle of Health. You never know what your body is going to get」
「ママがいつも言ってた。人生はヘルス・トライアングルみたいだって。体が何を得るかわからない」
その後も、まじめな話にジョークが混じります
パネルを訳して書きますね

人の体の興味深い真実
・人の体には10万マイルの長さの血管が走っている
・心臓は、毎日、トラックが20マイルまたは32キロを走れるほどのエネルギーを生み出している
・心臓の鼓動には、血液を30フィートから40フィートも噴出させるほどの圧力がある
著名なドクターなのに、専門的というより面白い話になってきました

さらに。。。
・人の目は、1千万色もの色の違いを識別できる
・もしも人の目がデジタルカメラだったとしたら、576メガピクセルに相当する
・人の脳は、ブリタニカ百科事典の5倍もの情報を、また機器にたとえれば、1000テラバイトの情報を保持できる。
・英国公文書は人の900年分の歴史を保存しているが、それはたったの70テラバイトである。
こういうのに面白さを見出すところが、ドクターだなあ。
さらに

さらに面白い人の体に関する事実とは。。。
・人は一生のうち、平均約25,000クオートもの唾液を作り出す。それは十分、プール2杯分である。
・人の口には、全世界の人口よりも多い数のバクテリアが存在する。
うえ~~~って感じですよ。
後で、ケント・デリカット氏が「プールってどんなサイズのプール?」と聞いたら
ドクター・クタブ、「オリンピックサイズです」と答えましたよ

そして、「ママは結婚前に言いました。
口を健康に保ちなさい。
大切な人にキスしてバクテリアを移す前に、とるのは、チョコレートより、カイアニのヘルス・トライアングルよ」
というので始終会場から笑いをとって、お話がしめくくられました。

私はまだドクターたちの話をきいて2年未満ですが
前からこんなにも面白かったかなあって感じてます~
次に、レッド・ダイアモンドのメアリーさん登場です
70歳に見えないお美しさ。
でも、その話は壮絶でした。

��こちらはシェアしてくださったお話ですが、プライベートな話でもあるので、パブリック上に文面を載せるのは控えさせていただきます。)
その後、MCのケントさんに代わり、話をシェアしてくれたことにお礼を言われ
そして次はブルー・ダイアモンドになったハワイのメリッサさんのスピーチになりました

彼女のスピーチは、とても身近で実践的で、非常にパワフルです
ビジネスで身をたてたいと思ったら、メリッサさんのプレゼンを聞くべきだと私、思います
今回もとてもいいお話をしてくれました
生で聞いて欲しいですよ
ここにシェアさせていただきますね。
「カイアニは、単なる液体ビタミンではありません。抗酸化力の高い製品で、つまり、抗炎症作用があります。
製品がいったい何に働きかけてどんな効果があるのか、覚えてください。
オメガ3の製品はちまたにいっぱいあります。それに加えられているのは、トコフェロールです。
私たちの製品に入っているのは、トコトリエノール。
それがどう違うのか。
��体験談になるため、記載を控えます。
写真は掲載しておきます。)

帯状疱疹

ストレスから毛をむしりだしたオウム

「カイアニをシェアしていてとても嬉しいこと
それは、後でThank you so much!どうもありがとうって
感謝されることよ」
「こんなにもいい材料が入ってるのに、わからないから高いって感じる人がいるわ
ちゃんと、Put value on product. Put value on company.
製品に価値を置いて話すこと。会社に価値を置いて話すことよ」
そしてメリッサの話は終わり、
MCでケントさんが入り
次はグリーンダイアモンドになった、ハワイのシェリーさんが登場です
続きはまた後ほど!