北アメリカ地域コンベンション2日目の朝です
私のところに入ってくださっているメンバーさんは、こちらのブログのほうを読んでください

朝6時におきて、朝ごはんを残り物のサラダですませて
歩いて会場へ
もうすごい人デス

並んでいたら、へこんでいたら、察していつも励ましてくださるアメリカ本土在住のケヴインさんに初めてお会いできました
ネットで見るよりお若くてびっくりです
いっぱいほめてくれました。私もそういうふうに、励ませる人になりたいなあ、見習いたいです。

真ん中より後ろの席をいつもどおり確保です

「レンはどこ?」とみんな聞いてくれるのですが、彼女は起きれずまだベッドの中です
ほらー遊びに行ってるからー!(笑)
MC、ケント・デリカットさんで始まりました

ブラックダイアモンドのベッキー・バーセルさんの登場デス
ステキー!存在感というかオーラというかスゴイですね。
超お金持ちになられても、嫌な感じのところが少しも無く、エレガントなんだけど庶民的っちゃ庶民的で、そこが魅力です。

コンベンションへ来ると、帰省している気持ちになる、と話を始められました
Millionaire Mindset 億万長者のマインドセットについて、というタイトルで話をしてくれました
あなたの夢が、わくわくして夜も眠れなくするようなものでないなら、もっと大きな夢を持つべき

そしてスパニッシュの言葉の動画に英語のせりふをつけた、面白い動画を見せてくれたのですが、
これを見つけたら、私、ぜひとも日本語訳を付けてシェアしたいのだけど、見つけられません
見つけたら必ず作りますねー
単に、面白かっただけの動画ですが、一緒に笑うとハッピーになってきたので、
みんなと一緒に見たいと思ってマス

ベッキーさんは、グループはみんな、チーム・カイアニよ、とまとめてくれました

車のギブアウェイ(プレゼント抽選会)が行われました

************
次は、創始者の一人のジム・ハンセン氏が登場デス
彼は早朝からおきて働いている勤勉でまじめな方で有名です

***********
次は、アンチエイジングの第一人者と言われているドクター・フランコマノの登場です
製品の案内をしてくれました

カイアニの製品に含まれているスーパーフルーツの効能でテロメアを守れる話などをしてくださいました
**************
次に創始者のカーク・ハンセン氏とMCのケント・デリカット氏が登場し、1人の名前「マリオ」さんを呼びました
このコンベンションで、来年2月にオーランドで開催されるリーダーズ・セミナーのチケットが販売されるアナウンスがあったのですが
マリオさんは、カイアニに入ってまだ三週間半だそうなのだけれど、チケットを誰よりも早く買った人だったそうで、
名前を呼ばれたのでした
そして、飛行機とホテルとチケット、すべてが無料になったんです
わおー!一生懸命だといいことありますね
***********
その後、表彰式で、エメラルドの表彰があり

*********
リーダーシップ・リトリートの資格を得た人の発表がありました

ハワイからのリーダーシップ・リトリートの資格を得た方たちを写真にとりました

******
次はダイアモンドの表彰式、ハワイからケイキ・ドーンさん
レイやハク(頭のレイ)、ハワイの旗が嬉しい

エグゼクティブ・トリップ有資格者の表彰があり、そのあと、
***********
ダブルレッド・ダイアモンドのWang Chao ワン・チャオ氏が登場しました
中国の方なので、通訳がつきます
レンちゃんは、シンガポール生まれなので、中国語がわかるので
みんながシーンとなっているときに、一人先に笑ったりうけたりしてて、うらやましかった(笑)

私、彼のプレゼンが大好きです
カエルが高い棒のうえのほうに登っていく話をしてくれました

確か前回だったかな、「みな、ダイアになる資格がある。少なくとも皆ダイアにならなきゃだめだ」とおっしゃって
それがものすごーくよかったです
大好きな中国のリーダーです
最後に英語でサンキューベリマッチって言うの、そこがまた好感度大デス
*****
次はゲーム大会
Spin the Wheelスピン・ザ・ウィールって、金額やギフトが書いた円を回して針が指したところのものがもらえるやつ
その抽選は、席の下にカードが隠してあるっていうので
探したら
「あ、あったーーーー!」
ぺりっとはがして出したら、
椅子に張ってある、椅子の商品名の説明書の紙で
まわりにオオウケでした。。。。
はずかしい

スピン・ザ・ウィールは見ていても、面白かったです

*********
次に、ここ1年でレッドダイアモンドになったというすごい人、Brandon Stevens ブランドン・スティーブンスさんが登場です


基本の姿勢を話してくださいました
内容は、チームアロハのクリスが話してくれていることと似てました

もう、脳みそフル回転なものだから、おなかがすいてすいて、ぺこぺこ!
コンベンションの2日目の今日はランチ付きです
混雑する前に、と、まだお話は続いているのに、出てきちゃいました

戻ったら、キーノート・スピーカーのStephen MR Covery ステファンMRコヴェリー氏が話をしてくれていました

聞きながら、ランチをいただきました
ランチはビーフかチキンラップかチキンペスト。私はチキンペストを選びました。でかいです。
おなかぺこぺこでサンドイッチを全部食べたら、キャロルがびっくりしてた。
クッキーは私の手のひらよりもずーっとずーっと大きい!
アートがクッキーを食べないから、とくれました。ラッキー(笑)

だめだめ、話に集中しなきゃ!
信頼感こそネットワークの要という話です

信頼関係が高まれば、全てうまくいくそのしくみ

何をしようとしているか、何をするか、ちゃんと説明することの大事さとか
他は英語が聞き取れなくて(注意力散漫で???)ごめんなさい


キーノートスピーカーの方の話の後は、ランチ休憩になり、午前の部、終了です
レンちゃんが、昨日買ったものを交換したいというので、一緒にストアへ行きました
何も買うつもりはなかったのだけど、ケアリング・ハンズの寄付のピンバッチが目に留まったので
買いました

Tシャツやポテトパック(乾燥ポテトフレーク)も売っています。
ケアリングハンズの寄付のピンは、寄付の金額で色が違って、私は一番安い5ドルのピン。
さっそくお洋服の胸のところに、つけました。
気分がいいです、たった5ドルだけど。。。
************
この後、すぐに午後の開場を待つ列に並んだのですが
まわりはチーム・フュージョンだらけ(笑)
レンちゃんが、いろいろ情報を聞き出そうと話してて
私もそこへ加わって、なんだかお友達になっちゃいました
教わったことはまた後で書きますね
今日はこれで終了デス
では午後の部はまた後ほど~~~