トレーニング内容は、限定ブログに記載しました こちらです
(カイアニ以外の方も見られる公のブログには控えるようにしてますので、ご理解くださいませ)
ステファンのMCで、最高マーケティング責任者のアンドリュー・マンジェリス氏の登場です

旧約聖書かギリシャ神話か忘れちゃったけど、ダビデとゴリアテの話をしてくれました
末っ子で、体も小さく、兄たちのように力強くもなかった彼が、
石で敵を倒した話

これは、たとえで、みんなにもこの強みがありますよ、という話。
さて、私たちに備えるべき強みとは
・商品の知識
・業界一すぐれた報酬制度
・チームの中には、リクルートが得意な人がいたり、イベントを計画準備するのが得意な人がいたり、話すのが得意な人がいたりするでしょう
それらは全て強みになります
と、チームで協力しての活躍を推奨されました

次に、風と浮力の話をしてくれました
(わかりやすく話をするための例で出されてますが、私の苦手分野、理科で、急に耳が遠くなっちゃった気がします)

ヨットの風、海流により進む原理を話してくれました

つまり、強い風や海流といったマイナスのものを利用して、ボートは進みます
弱さは、強さに変えることができるという話です
ウィンストン・チャーチルは、かつてひどくどもって、うまく話せませんでした。人前で話したこともなく、誰かから助けてもらえたこともなく。
でも、彼は一流のスピーカーになれました。
(そういえば、ケビン・スペイシー主演の映画、「英国王のスピーチ」を見に行ったのを思い出しました。
人前で話せない上、バカにされているウィンストン・チャーチルが、国民の望む“真の王”になるために困難に立ち向かっていく英国王の伝記の映画でした)

****************
そしてステファンのMCで紹介されて登場したのは

じゃーん!ハワイのレッド・ダイアモンド、マイク・アカギ氏です♪

教化と表彰について話をしてくれました
心から成功をたたえてあげることは、何よりも大事で、それがいろんなことを可能にしてあげられるようになると教えてくれました

マイクさんは世界中を飛び回っていますが
あちこちで出会った方のことを本当によく覚えていらっしゃいます
そのいく先々でみなの努力をたたえていらっしゃいます

ドワイト・アイゼンハワーの言葉を紹介されました
「リーダーシップとは、間違った方向へ行こうとしないよう全ての責任を持つことと、うまくいったあらゆることを褒め称えることである(チエミの意訳です、ご了承ください)」

「カイアニほど素晴らしいチャンスを提供してくれる会社は他のどこにもありません。そう思いませんか?」
会場、全員納得デス
****************
ステファンのMCで、次に登場されたのは、スエーデンのレッドダイアモンド、マーカス・ダーハム氏です
プレゼンは、頭にすごく残る。大好きなプレゼンテイターです。
日本にも来られましたよね。
この方は、ご自身でいくつものコーヒーショップのフランチャイズ店を経営されていましたが
毎日のお店の管理に疲れて、うんざりしていたところ、カイアニに出会い、これだとひらめき、始められました

企業も、製品も素晴らしく、待っていた企業であるとおっしゃって、
報酬も素晴らしいこと、お金はモチベーションにはならないこと、でもあれば、あるほど、夢はかなえられるので、いいに越したことはないこと。
ご自身はハングリー精神な時に出会ったため、ものすごく頑張ったこと
今もハングリーであること
そしてハングリーで頑張れば成功することを話してくれました
一人30分、毎日10人会えば、すぐにダイアモンドになれるだろう
時間を割くことは、成功には欠かせないよ
とおっしゃってました
(ほんと、ネットワークビジネスとは、寝ていてもお金が入るような怪しいビジネスという思い込みが蔓延していますが
実際のところ、成功されている方は、時間を費やし努力して働いている方ですよね
その見返りがきちんとしていて、見返りに限界を設けていないのが、このビジネスだなと思います)
今回、ファーストルックとセカンドルックに分けて、順序だてて、どのようにすればいいかの話をしてくれました。
「人生で最も素晴らしい1年にしましょう。するのは、あなたです。
2015年がカイアニにとって最も素晴らしい年になりますように」
*************
ステファンさんのMCで、次に紹介されたのは、スペインのパープル・ダイアモンド、ホルガー・ソンエンワルド氏です
アンチエイジング効果に着目してカイアニをはじめ、2年でパープル・ダイアモンドになったそうですよ

ご自身は20年前に事業に失敗し、友人も家族も失ってしまったそう
カイアニを始めてから、今ではご自身のチームに16名のダイアモンドがいるそうです。
それぞれがとてもリーダー性の強いキャラクターを持っているので、ご自身は一歩下がって、どうやっているのかを見ているのだとおっしゃってました。
マヨルカ島という小さな島からきたとおっしゃいました。
2年近く前に、カイアニのインターナショナルコンベンションへ私、初めて参加して
今ダブルレッド・ダイアモンドのマンフレッド・ワンダーリング氏のプレゼンを初めて聞いたときのことですが、
ご夫妻は、マヨルカ島へ引っ越して、
「すごく綺麗な島で、ここではカイアニの話はしないで暮らそうと言ってたのに
興味を持った人が次々現れて、みんなカイアニを始めちゃったよ」
っておっしゃっていたのを覚えているので
それがきっかけだったのかなーなんて、思いながら、聞いてました。)

プリズムにたとえられましたが、いろんな色が混じると透明になるんですよね

それぞれの持ち味を生かして、チームでがんばれば
シナジー効果で成功できるとおっしゃいました

みなそれぞれ違っても、ゴールはひとつで
健康になり、豊かになり、もっと愛にあふれた人生を送ること

ビジネストレーニングの大事さも話してくれました
なんども、Eat that frog! (そのカエルを食べてしまえ)とおっしゃいましたよ
意味は、「もし、その日 "生きたカエル" を食べなくてはならない場合、朝一番にやりきってしまいなさい。
そうすれば "大仕事" はもう済んだのだから、その日一日安心して過ごせるでしょう。」だそうです

そしてマーカスと同じく、どのようにビジネスを広げていくかを教えてくれました

ヨーロッパで開催されるセミナーの案内
セミナーへ一緒に行くことの大事さを話され

相手を大事にすること

先頭に立って、ともに頑張ること

人は毎日、7つのCaresses が必要なのだそうです
英語ではないので、スペイン語?意味を調べたら、ハグや優しくなでたり、キスしたりといったことだそう
それは、心のビタミンになるからって
すごくチャーミングな、人を魅了する力がもともとありそうな方でした

****************
ステファンの紹介で、アンドリューと
勝利チームがいよいよ決まるゲームが再開されました

**************
次は、ステファンのMCでいよいよ日本の中路さんが登場デス
(でも内容の記載は控えさせていただきますね)
続きはまた後ほど♪