米国カイアニで先行してプロティン製品が発売開始となっています
種類は2種あり、中でも女性やけっこう年齢高めの方にいいんじゃないの!と思うのは、
コラーゲンたっぷりのHL5です

サイズは、カイアニ・トライアングルのメイン、
マルチビタミン100%&マルチミネラル100%&抗酸化物質は飛びぬけて高い&そのうえ天然由来!の飲む美容液とも言われているカイアニ・サンライズと同じ大きさ&量です。

手にとって、封を切ったところは、こんな感じです
コンベンションへ行っていたウェイド&キャロルが色々送ってくれたものの中に
これが1袋、入っていました。なので、それをいただきました。
シトラス系の美味しい味!!!!
・・・・と聞いていましたが、私には正直、まずかった!
コラーゲンを飲んだことがある方なら、きっと平気だと思いますが
コラーゲンの濃厚な食感が、私にはツライ。
冷やしたほうが、多少、飲みやすいです。
たぶん、炭酸水で割ったら絶対美味しい。
飲む前は
お肌にも、関節にも、内臓にも必要だし、加齢の速度を遅らせることができるのがこのコラーゲンの量による、などなど見聞したため、
よし!毎日とはいわなくても、2日に1回は飲もう!
なーんて思っていたのですが、
まずいので、買うのを止めようかと。。。
そうしたらビーチでこんがり小麦色の肌なのに、お肌ぴちぴちの息子の友人のお母様が、コラーゲンを摂取されていて、
コラーゲンは大事!絶対飲んだほうがいい!10年後の肌が違うから!と背中を押してくれましたので
即効買いました
はい、結局、即効買いました(笑)
さてー気になるコラーゲン、どれぐらい入っているかというと
この小さなパッケージになんと・・・・!
5グラム!
それは、日本の製品と比較してみたのですが、
資○堂さんの飲むコラーゲンの5倍!
きめや○美研さんのコラーゲンゼリーの5倍!
でした
でもきっと、多かろう、良かろう、では無いでしょう
他にいい点は???
カイアニらしさはコラーゲンの量の多さだけではありませんでした
カイアニのコラーゲンの原料となっているのは、他社で見る豚とか、にわとりのトサカとか、魚のウロコではなく、
牛のミルクのうわずみ、というのかな、ヨーグルトの上にたまる透き通った液体、ホエイです
その牛は、飼育飼料を草に限定してあるもの
アメリカで牛肉を買いに行くと、普通のお肉の他に、Grass fed(牧草に飼料を限定して育てたもの)と明記されてあるお肉が売ってあり、差別化されています。
(余談ですが、ハワイのホノルル・バーガー(Honolulu Burger Co.)のパテは100%、Grass fedの草だけ食べて育った牛からのパテで人気があります。
栄養的には、通常のものよりビタミンAやビタミンEの量が豊富なんだそうです。)
私たちの体は食べたもので出来ていますが、
牛も同じく。ミルクだってそう。(しかし乳製品には該当せず、乳製品にアレルギーのある方にも大丈夫なのだそうですよ)
原材料にこだわっているのがさすがカイアニ
そしてそのコラーゲン
吸収されやすいように、加水分解してあるそうです
それがどういうものか、科学に弱い私にはわかりませんが、吸収されやすいコラーゲンということで、生体利用率が非常に高いのが特徴だそうです