20104年10月25日にヒルトン・ハワイアン・ビレッジで開催された、カイアニ・フォール・サミットのNo3です
今回で最終デス
全文記載の限定ブログはこちらになります
写真を撮り忘れたけれど、ブルーダイアモンドのメリッサがステージで話をしてくれました。
シェアすることを体験していこうというタイトルです

創始者、製品、報酬プラン、自分自身を信じることの大切さを話してくれました

また、話を人にするのが怖いという人がいます。どうしてでしょうか。
他の人のことを気にかけてあげているから、話をしているんですよね
何か言われても、それを自分個人に向けられた言葉だと受け取ったりしないことです
Do not take personal

ここで、自分の後ろの人に話しかけて情報を得てみるようにとのことで、
私は一番後ろに座っていたので、前の女性と話をしました

この方、ローズさんっておばあちゃんですが、グアム在住で7時かけてハワイへ来たそうです。
話をしていて、とてもハッピーな気持ちになれました
自分の席のまわりに、どんな方かわかっている人が増えたことで、より心地よく居られるようになりました。
メリッサ・マジックです(笑)
次はアメリカ本土から来られたダイアモンドのデミトゥリアスさんです
ベビーフェイスなんだけれど、すごく大人な声で、堅実なビジネストレーニングをされるので、聞き込んじゃいます
ご自身はルビーからダイアモンドまでもっとも時間がかかったディストリビュータだとおっしゃってました

カイアニに出会い、これだと感じて7年前に始めたそうですが
5年前にも、3年前にも、そして今も、この会社は正しいと同じように感じられているとのこと
アウディのイベントがこの日、このイベントの後にディーラーで行われると言うお知らせがあり
ダイアモンド以上の方のお披露目がありました
ピンボケだ。。。

次はハワイのダイアモンド、マリーです

マイクさんがいつも笑って言うの。初めて会った時、ショートパンツにタンクトップで、スゴイ格好の女の子が来たもんだなと思ったって。それがダイアモンドです。すごく頑張っていらっしゃって、いつもプレゼンで力強く話をされながら、泣いてしまうので、私まで見ていて同じように泣きそうになってしまう。

あなたの話をシェアしましょうって、個人の大事さを話してくれました

どうして頑張るのか、その原動力を明確にする大切さや

子供みたいに素直に望むままの夢を描くことの大切さ

大きく夢を描くほど、大きな体験が出来るようになるという話

情熱的でとてもいいお話を聞かせてもらえたなあって気持ちになりました
次はレッドダイアモンドのベッキー・バーセルさんです
うれしい~
今日はこの日のために、ベッキーさんの組織GVOYのピンバッチを胸に付けてきたぐらいの大ファンデス♪

スゴイタイトル。しつこく追い求めるというタイトルです

人生の中で大切なものに優先順位をつけ、そのために頑張ればいいことを話してくれました。

ビジネスを成功させるためには、毎日何かをやり続け、習慣化してしまえばいいことを、面白く話してくれました。

カイアニがもう自分の言語になるぐらいナチュラルになるぐらい習慣化すること

あなたの執拗に追い求めるとはどんな感じでしょうか。
庭に小鳥用のえさ箱を置いているけれど
それを食べようとリスがやってきます
リスに食べられないように工夫しても、リスは必死です
こんなふうに

どれほどその成功を手に入れたいのか、認識すること。

そしてお嬢さんの話をしてくれました。
お嬢さんは、鏡にクレヨンで
Hard work beats talent, when talent doesn't work hard
(才能がなくても懸命に努力すれば才能以上の結果をもたらせてくれる、って感じかな?かなりの意訳ですが。)
と書いていて、
お手伝いさんがきてくれて、それを清掃してキレイにふき取ってしまったら、また書くということを
もう4年も続けていて、困難なことを成し遂げた話をしてくれました

MCのケント・デリカットさんが
「Do something for your goal」ゴールをつかむため、行動を起すこと(意訳です)と話してくれ、
ジム・ハンセン氏の奥様が登場されました

ハワイでは挨拶のときハグしてくれるから、すぐに家族になれるわ
とおっしゃってくれましたよ
私もそう思います

ケントさんと、カイアニケアリング・ハンズの話をしてくれ
またジャンケン大会がありました

ジム・ハンセン氏が登場されました
連絡はいつもつくように皆していますかとの問いかけ。
別の創始者でポテト農場を経営しているカール・タイラー氏は4万エーカー以上もある農場を運営しているので常に忙しいそうなのですが

それに加えてカイアニをしていることに関して
We are busy because we're trying to something more to make people's life better. I hope.
忙しいのは、みなの人生がよりよいものになるよう一生懸命になっているものがあるからだ。これでみなの人生がよりよいものになっていると願っているよ。
とおっしゃいましたよ。
カイアニを頑張っている方たちは、自分たちがスゴイのであって、私たちがスゴイのでは無いのに、私たちと一緒に写真を撮りたがるから可笑しい。
ともおっしゃいました。
最後に、マイクさん(後姿で写ってますが↓)が話をしてくれました
今日あなたはこの部屋を別人になって出て行くことでしょう。
情熱を持って頑張れることでしょう。
という話の後、マイクさんが頑張る原動力となっているものが何なのか、話してくれました。
ご家族のことなのですが、皆様の前で話されたとはいえ、個人的な話と感じますので、ブログには掲載を控えさせていただきます。
私は涙が止まらなくなって、ぼろぼろになってしまいました。
こういう正直で心のある話が聞けるのが、こういうコンベンションに参加することの特典だと思う。
皆さんは、いつかカイアニのコンベンションに参加して、聞いてください

ということで、カイアニ第二回フォールサミットは終了です♪
レッド・ダイアモンドのベッキーさんと写真を撮ってもらいましたよ。
キレイ!まつげなんてくりんくりんです

ケント・デリカット氏と撮ってもらいました

さて、コンベンションが終った後は、空港近くのアウディのギャラリーで、カイアニのアウディカジノナイトです
アウディはカイアニと提携していて、サファイアランクになると、もらえるのがアウディA4です。
行きかたがわからず困っていたら、目の前に走るカイアニのステッカーをでかでかと貼った車を見つけたので、後をくっついていったら、無事到着できました

サンライズのフローズン他、美味しい食べ物を、本当のカジノみたいに持ってきてくれます
お姉さんも、美人デスね

ハワイではギャンブルが禁止されているので、お金ではなく、おもちゃのお金でのギャンブルですが
灼熱~~~!私はやり方も知らないし、見て楽しんでいただけですが。。。

アウディの車にこんなところにもカイアニマーク

タイヤのホイールにも!

A7が展示してあって、乗って写真を撮ってもらいました
中が宇宙船みたいにボタンが色々光ってました

DJがいて、音楽が流れると、みんな踊りだすの。しかも揃って。どうなってるの?(笑)
見ているだけで楽しかったデス

イベントは午後6時から夜9時まで開催されました

その後、ワイキキの24時間空いているお店へ。
脳みそフル回転だったので、お腹ペコペコです。
アウディででも食べたくせに、それでは食べたりず、がっつり食べようとウェイドが提案してくれました。
写真左からウェイド、ジーニー、キャロル、日本からのお客様、チエミと夕飯
夜10痔だけれど、私は朝食メニューのフレンチトーストをいただきました

朝から夜まで続いた1日が終了デス
楽しかった!
皆様もイベントがあれば、ぜひ参加されることをお勧めします
カイアニのイベントは、カイアニを無理強いしたり、ビジネスを無理強いしたりまったくすることなく
プレッシャーゼロだから大好き
ただのような値段で、セルフモチベーターのエキスパートの講演会に参加できているような感じです
私はこの2年でどれほどの講演会に参加できて、どれほどお得な体験をしてきたのかと思います
ブログで私はできる限りシェアさせていただいているけれど
実際に参加すると、CDとコンサートの違いぐらいの感動があると思います
機会があれば、勇気を出して、参加してみてください
もうぜったい、その興奮にはまるから(笑)
皆様と一緒に豊かになれますように♪
アロハをこめて
Chiemi